でも、顔を洗えば洗うほど皮脂って出てきちゃうんです。
今回は、皮脂過剰の意外な原因についてお伝えします。
洗顔しすぎると皮脂過剰に
皮脂を落としるすぎると、皮脂の分泌が多くなってしまうんです。
人間の体には、足りないものがあるとそれを補うという機能があります。
皮脂をすべて取り除くような洗顔をしてしまうと、肌自身が皮脂を補おうと皮脂腺を拡大させます。そして、どんどん脂っぽい顔、オイリー肌になってしまうんです。
反対に、ぬるま湯洗顔を続けると皮脂を落としすぎないので、皮脂の分泌が抑えられます。
実際にぬるま湯洗顔をしてますが、Tゾーンがテカることはありませんし、あぶら取り紙も必要ありません。夜になっても皮脂でべたつくことがないんです。
肌断食は基本的にぬるま湯か水で洗顔するため、皮脂取りすぎることも、バリア機能を壊すこともありません。化粧水や乳液を使わなくても肌が乾燥しません。
石けんは、ファンデーションや日焼け止めなど、塗ったものを落とすのに使ってくださいね。
古い皮脂は悪玉に変わる?
実は、皮脂がたまる場所から肌が老化していくということが解明されつつあります。
まったく洗顔しないと、肌の老化が進んでしまうことに。洗顔しすぎはダメだけど、洗顔しないのもダメなんです。
分泌されてから時間が経った皮脂は、酸化・分解されて肌荒れや老化を促進する物質に変化してしまいます。
皮脂の多い鼻・ほほ・額は毛穴が開いてシワができやすいですが、皮脂の少ないフェイスラインのあたりは毛穴が小さくシワになりにくいです。
反対に、腕の内側や太ももの内側など、毛が生えなくて皮脂が出ない部分は肌がスベスベでふっくらしてます。二の腕って肉眼じゃ毛穴がわからないですよね。
皮脂は肌には必要ありません。皮脂は毛を守るために出ているものなんです。
最低でも洗顔は1日1回行って、その日の皮脂はその日のうちに落としましょう。
朝の洗顔に石けんはいらない
必要ないからといって、朝晩石けん洗顔だと皮脂を落としすぎてしまうため、
- 朝:ぬるま湯洗顔
- 夜:石けん洗顔
がおすすめ。夜に石けんを使えば、メイクと皮脂を両方落とせます。肌断食中なら、皮脂の出るTゾーンだけ石けんで洗うのもアリです。
生理後の肌が調子いい時期で、メイクをしない日なら朝晩ぬるま湯洗顔でもOK。
また、日本人は清潔志向が強いせいか、顔も体も洗いすぎ・こすりすぎの人が多いようです。それが結果的に皮脂過剰につながってしまいます。
という人は、洗い方を見直すと、肌の乾燥を感じにくくなります。
しかし、20代くらいまでは皮脂の分泌が多いです。人によっては30代でもオイリー肌だったり、生理前や夏も皮脂が多くなる傾向があります。
自分の肌の状態や季節、体調を考えて、石けん洗顔とぬるま湯洗顔を使い分けましょう。
まとめ:洗えば洗うほど皮脂が出る
今回は、洗顔しすぎると皮脂過剰になるというお話しでした。
- 顔を洗いすぎると皮脂の分泌が増える。
- 古い皮脂は肌荒れや老化を促進する物質に変化してしまう。
- 朝はぬるま湯洗顔、夜は石けん洗顔がおすすめ。
皮脂は肌に必要な成分ではなく、毛に必要な成分なんです。
ぬるま湯洗顔を取り入れて、皮脂の分泌を減らしましょう。
ではでは。